先日、WBSの意味と目的について記事を書きました。(WBSを制するものはプロジェクトを制す!WBSの意味とその目的を参照) そちらの記事で、WBSは「工数算出・スケジュールを作る」「タスクの内容を理解する」ことを目的として実施する旨を紹介しました…
プロジェクト計画時には必ずWBSを行います。 規模の大小はありますが、WBSを作る際には、設計・デザイン・制作(開発)・テストといったフェーズごとに作業者を複数名アサインし、それぞれのメンバーに分担して任せることになるかと思います。 …
2014年7月、ベネッセ社の個人情報の流出が社会問題となりました。 この時メディアは、こぞってセキュリティはどうだったのか、被害者への倍賞はどうするのか、流出の手口などについてワイドショーを盛り上げていましたが、僕はこの一連のニュースから、ある気…
おかげさまでフリーランスも3年目となり、いくつかの企業にてお仕事させていただきました。 ちょっと前はプロジェクトマネージャーでしたが、現在はWebディレクターとして働いており「求められる業務内容って、会社によって違うなぁ」といつも感じます。 …
僕は、iPhone5 16GBを買ってしまったために、容量不足に悩まされていました。 容量不足解消として、Dropboxというクラウドストレージを利用しています。 2012年くらい前に流行り始め、最近お世話になった企業を振り返ってみ…
前回人間ドックに行ってみた その1では、市川市から控除の出る「短期人間ドック」の予約までを紹介しました。 今回は、人間ドック当日についてレポートしたいと思います。 人間ドックの事前準備 予約時の説明どおり、人間ドック1週間前に、郵送物が届きました…
Webサイト制作の案件を請負えば、成果物をクライアントに確認してもらう必要があります。 ワイヤーフレームやビジュアルデザインのような中間成果物のクライアント確認は、ミーディングの場で画面を見せながら説明し、サイトで公開するHTMLデータの確認依頼…
アプリケーション開発が必要なプロジェクトでは、ほぼ必ず負荷テストがプロジェクト計画に組み込まれます。 システム案件において、プロジェクト計画の段階で「負荷テスト」が抜けていたら、おそらく公開後に炎上します。 (僕自身、負荷テストをしないことで炎上したプロジェク…
僕はどんなに小さなWebサービスのプロジェクトだったとしても、プロジェクト計画を考える際、必ず「負荷テスト」が必要かどうかを検討します。 理由は、過去に負荷テストをしないことで、大トラブルに巻き込まれた経験があるからです。 本日は、…
プロマネらしい記事が書いていないことに気がついたので、本日は、プロジェクトのリスクマネジメントについてお話します。 まず手始めに、言葉の意味について理解することにします。 リスクってそのまま訳すと「危険」とかそういう意味になりますが、そのままだと…
mislead.jp
© yukio iizuka All Rights Reserved...