WordPressでPing送信しまくるとスパム扱いされてしまうのを防ぐ方法

通常、ブログの記事を書いて公開するだけだと、GoogleやYahooなどの検索エンジンに参照されるようになるまでに時間がかかります。

 

ところが、WordPressにはこのタイムラグを解消する機能として、公開した記事を検索エンジンにPing送信することで、クローラーを自分のブログに呼び込むことができます。これにより、通常より早く検索エンジンにインデックスされる事が可能になのです。

 

Ping送信の設定を知らない人のために画面キャプチャを張っておきます。

WordPress管理画面の投稿設定のPing送信

管理画面の左メニューにある「設定」の「投稿設定」の一番下にあるエリアにあります。

 

この便利なPing送信機能ですが、実は問題があります。

 

WordPressで記事を書いて公開した後、記事を更新するたびにPingを送信してしまいます。

 

そのため、公開後に記事をちょこちょこ修正すると、何度もPing送信することになり、回数が多いと検索エンジン側にスパムとして扱われPing送信を拒否されてしまう可能性があるのです。

(なお、以前は下書きをしただけでPingが送信されていましたが、現在はそれは解消されています)

 

僕は、この問題を知らなかったため、このブログだけでも公開後に修正しまくっておりました。。。

 

icatch_no

まじか、、、

 

もうすでにスパム扱いされているところもあると思いますが、これからまだバンバン記事を書いていこうと思うので、このタイミングで手を打つことにしました。

 

対策はすごく簡単で、「WordPress Ping Optimizer」というプラグインを利用すれば解決します。

 

このプラグインを導入すれば、Ping送信の管理が可能になり、具体的には以下のようなことが設定できます。

  • 記事を公開したとき一度だけPingを送信する
  • 送信後一定時間Ping送信しないようにする
  • 成功・失敗がログとして確認することが可能

 

さらに一度設定したら後の作業は一切なしという手間要らずです。

 

使わない理由はないかと思いますので、本日はこのプラグインについて紹介したいと思います。

 

WordPress Ping Optimizerのインストールから起動まで

WordPressの左メニューからプラグインをクリックし、プラグイン追加画面の検索フィールドに「WordPress Ping Optimizer」と入力し、検索結果から該当のプラグインをインストールします。

WordPress Ping Optimizerのプラグイン検索

 

インストールが完了したら、プラグインを有効化をします。

WordPress Ping Optimizerのインストール

WordPress Ping Optimizerの有効化

 

プラグインを有効化したら、左メニューの「設定」から「WordPress Ping Optimizer」をクリックします。

WordPress Ping Optimizerの設定画面への導線

 

WordPress Ping Optimizerの設定画面にある、テキストエリアにPing送信先をコピペします。

WordPress Ping Optimizerの設定画面

 

2016年3月時点では、以下のPing送信先を指定するといいと思います。

 

ping送信先一覧

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2

http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

http://ping.blo.gs/

http://ping.bloggers.jp/rpc/

http://ping.blogranking.net/

http://ping.dendou.jp/

http://ping.fc2.com/

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/

http://pingoo.jp/ping/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://serenebach.net/rep.cgi

http://taichistereo.net/xmlrpc/

http://www.i-learn.jp/ping/

http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates

http://www.hypernavi.com/ping/

http://rpc.pingomatic.com/

http://ping.speenee.com/xmlrpc

 

コピペが完了したら、「Enable pinging」にチェックを入れて「Save Settings」ボタンをクリックします。

WordPress Ping Optimizerの設定画面のPing入力

 

これでPing送信先一覧の保存が完了しました。

WordPress Ping Optimizerの設定完了

 

次に、Ping送信をして見ます。「Ping now」ボタンをクリックすると、ポップアップウィンドウが立ち上がるので「OK」をクリックします。

WordPress Ping OptimizerのPing送信

一応、ポップアップウィンドウのメッセージを訳しておくと「あんま頻繁にPing送信すると、相手にスパム扱いされちゃいますよ」と書いてあります。

 

実行が完了すると、設定画面の一番下に、ログが表示されるのでクリックします。

WordPress Ping OptimizerのPing送信結果一覧

 

すると、先ほど指定したPing送信先に対して、結果がどうだったかが確認できます。

WordPress Ping OptimizerのPing送信結果詳細

 

ログを解説すると、緑か青文字で「…successfully pinged」と表示されていたら問題なく送信できています。

赤文字で「…could not be pinged」と表示されているものは何らかの原因で送信できなかったという意味になります。

 

1点、緑文字で「extended format」と表示されているものについては、調べたのですが、何のことをさしているのか不明です。

 

見ている限りは、成功しているように受け取れます。どなたかご存知の方がいれば教えてください。

 

補足

どうやらレンタルサーバ「lolipop(ロリポップ)」を使っているとうまく動作しないようです。

 

原因は、WAFなので、WAFを無効にすれば動作します。

 

ただ、WAFはアクセス元とWebサーバーとの間で通信(HTTP/HTTPS)に介在し、内容を検査してWebアプリケーションへの攻撃を検出するセキュリティシステムなので、無効化するリスクも考慮する必要があります。

 

Author:yukio iizuka
プロフィール画像
フリーランスとしてUX視点で業務支援しています。 HCD-Net認定 人間中心設計専門家 LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎ メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター Hi-Standard好きです。
http://yukioiizuka.com
mislead
MISLEADの記事に共感いただけましたら
いいねをお願いします。

コメント一覧

コメントはありません

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



       

© yukio iizuka All Rights Reserved...