子供のオルソケラトロジーが1年経ちました

1年経つと更新料がかかる

久しぶりのオルソのお話。

娘は小学3年生になりました。

3ヶ月に1度検診に通うこと1年。

7月で1年経ち、更新料16000円払いました。

今から1年間分の3ヶ月に1度の検診代です。

今回の検診で左右のレンズが入れ替わってた事が判明

検診の最初にレンズを渡して傷や汚れがないかをみてもらうのですが・・・

右と左が逆にケースに入っていました。

よーく見るとレンズに色が付いていて

ブルーレンズが白い蓋、紫のレンズが紫の蓋らしいです。

2枚の色が違うのは把握してたんですが、

薄すぎて何色って言うんだろう??って思いながら収納していたので入れ替わったことにも気づかず。

 

今回、色を言って頂いて、「確かにブルーと紫だわ!!」と思いました。

色に名前がつくとレンズの左右の把握がしやすくなりもう間違えることは無さそうです。

 

娘のコンタクトは度数は同じだけどカーブが違うので気をつけてくださいね、と言われました。

娘の視力

今回も裸眼で1.2でした。

実際の視力はオルソをやめて期間をおかないと測れないのでわかりません。

とりあえず裸眼で1.2で過ごせるのは本当に快適です。

おすすめです。

 

今回購入したケア用品

いつもと同じ。

クリアデュー3箱・アミノソラ1本

合計3000円なり。

 

アミノソラは3ヶ月以上もつので久しぶり購入です。

急に無くなったらAmazonで買ったりもします。

 

余談

今はたまに娘が自分でコンタクトを入れて寝て、

自分で朝外してケースにしまう時があります。

それは、私が下の3歳の寝かしつけに手こずり、

寝室から出られないためやむえず自分で入れ始めました。

 

(そのせいで左右のレンズが入れ替わった気がするが・・・)

 

私はもちろん入れる現場を見てないのですが

夜中に寝てる様子を見るとちゃんと入ってるみたいです。

小3すごいですね!

ただ、高いレンズなので可能な限り私が入れて私が外しています笑

 

眼科の先生にもすごいですね〜と褒められていました。

 

次回の検診はまた3ヶ月後です。

まだまだ通う予定です!!

Author:yukio iizuka
プロフィール画像
フリーランスとしてUX視点で業務支援しています。 HCD-Net認定 人間中心設計専門家 LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎ メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター Hi-Standard好きです。
http://yukioiizuka.com
mislead
MISLEADの記事に共感いただけましたら
いいねをお願いします。

コメント一覧

コメントはありません

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



       

© yukio iizuka All Rights Reserved...