パワーポイント(PowerPoint)のみで画像を”ぼかし”をかける方法
僕はプロジェクトマネージャーですが、提案・プランニングの資料もよく作ります。
資料は概ねパワーポイントで作るのですが、ずっと「面倒くさいなー」と思ってた作業がすごく簡単にできるテクニックをマスターしたので、備忘録を兼ねて紹介したいと思います。
パワーポイントで困ってたこと
画像の一部に「ぼかし」をかけたいというケースってありませんか?
プランニング資料なんかは結構このニーズはあるのではないでしょうか。
僕の場合、ぼかしをかけるときはphotoshopを使っていましたが、なんとパワーポイントでそれができるということがわかったのです!
これによりかなりの作業時間の短縮となります。
興味のある方は読み進めてもらえればと思います。
利用ケース
画像にぼかしをかける場合、
- 画像の一部にぼかしをかける
- 画像の一部を除いてぼかしをかける
この2パターンがあるかと思いますので、それぞれについて説明します。
画像の一部にぼかしをかける
まず、画像の一部にぼかしをかけてみます。
例えば、顔が写り込んでいる写真で、その顔の部分にぼかしをかけたいようなときに使えます。
パワーポイントを開いて、適当なスライドに利用する画像を 配置します。
配置した画像をコピーします。
コピーした画像に「書式 > アート効果」からぼかしを選択します。
ぼかしを入れた画像を元の画像の真上に配置します。
ぼかしの具合が気に入らない場合は、「書式 > アート効果」から半径の数字を調節します。
(数字を大きくすれば強くかかります)
ぼかしをかけた画像を、ぼかしをかけたい箇所のみにトリミングします。
こちらで完成です。
画像の一部を除いてぼかしをかける
続いて、画像の一部を除いてぼかしをかけてみます。
こちらは、公開の許可をもらってない人が複数人写り込んでいる画像を使うときなんかに便利です。
パワーポイントを開いて、利用画像を配置します。
画像をコピーして横に並べます。
次に、コピーした画像に対して、ぼかしをかけたくない範囲に図形を配置してください。
次に、コピーした画像と図形を選択した状態で「書式 > 図形の結合」から単純型抜きを選択します。
この時、必ず「コピーした画像」 → 「図形」の順に選択をしてから単純型抜きを実行してください。逆の順番で単純型抜きをすると図形の部分だけが残ってしまいます。
切り抜いた画像に対して、 「書式 > アート効果」からぼかしを選択します。
ぼかしをかけた画像を元画像の真上に乗せたら完成です。
以上で説明は終わりです。
最後に
簡単ですよね?
いちいちphotoshopを使っていたこれまでの時間を返して欲しいと思うくらい便利です!
大幅に作業時間を短縮できると思います。
ただし、パワーポイントのファイルが少々大きくなってしまうので、必要に応じて画像を圧縮するなどしましょう。
コメント一覧
コメントはありません