ツール
ブラウザで操作した内容を記憶して、シナリオを登録させる方法は、JMeter ブラウザの動きを記憶させるにて紹介しました。 ところが、同じやり方ではhttpsのプロトコルを利用したページを記憶することができません。 2015/6/6 …
スマホ向けサイトの検証をする! といったら真っ先にUser Agent(ユーザーエージェント)というキーワードを思いつくかと思います。 スマホサイトの構築を経験した人であれば、UserAgentを偽装してPCからスマホサイトにアクセ…
先日、JMeterでセッションを利用した負荷テストを紹介しました。 その際、例として挙げたログインフォームは、cookieを利用したものも多くあります。 (JMeter セッションを利用した負荷テストの記事を参照) もちろん、cookieを利用し…
ニュースやブログのような読み物系のサイトにおいては、単純なページアクセスの負荷テストで十分かと思います。 ところが、会員サイトにおけるログインや、ECサイトのカート決済、またキャンペーンサイトなどで展開されるプレゼントエントリーなどは、「入力フォ…
JMeterを利用して、たくさんの画面にアクセスするシナリオを実施する場合、画面の数だけサンプラーでHTTPリクエストを登録する必要があります。 そのため画面が多ければ多いほど面倒です。 ところが、JMeterはブラウザで操作した動きをシナリオと…
公開前のサイトに対して、負荷をかける場合「ベーシック認証」で関係者以外のアクセスを防いでいるケースが多いかと思います。 (僕は過去、ベーシック認証がかかっていなくてクライアントに謝りに行った苦い経験があります。。。そちらについては構築中のサイトが…
JMeterで負荷テストを実施するにあたり、指標を定めた後は、実現するための設定を考える必要があります。 例えば、 特定のページに対して、分間600アクセス耐えられるかどうか調べたい という場合、どのような負荷を実現さ…
Web案件で負荷テストを実施するとなった場合、 Webサイトに負荷をかけるツールを利用することが多いかと思います。 以前、このサイトでも負荷テストの計画という記事の中で、負荷テストで利用する代表的な実施ツールとして、以下の名前をあげさせていただき…
負荷テストで利用する代表的な実施ツールとして「Apache JMeter」があります。 このツールは無料にもかかわらず、細かい設定が可能なため使い勝手が非常に良いです。 Webのシステム案件で負荷テストをするとなったら、JMeter…
僕はプロジェクトマネージャーですが、提案・プランニングの資料もよく作ります。 資料は概ねパワーポイントで作るのですが、ずっと「面倒くさいなー」と思ってた作業がすごく簡単にできるテクニックをマスターしたので、備忘録を兼ねて紹介したいと思います。 パ…
mislead.jp
© yukio iizuka All Rights Reserved...