Webサービスやアプリの開発者は、実装で困ったときには検索エンジンなど利用し、どこぞの技術者のブログで解決案を探すことも多いと思います。 難易度が高い内容ほどなかなか見つからず、見つかった記事を読み終え、記事の公開日を確認すると5年前、、、なんて…
ブラウザに記憶させたID・パスワードを忘れて困った経験は無いでしょうか。 ID・パスワードはブラウザに覚えさせており、あるサイトがリニューアルされパスワードが消えてしまっていた。もう数年前なのでパスワードが思い出せない、、、 ただ、ある別のサイト…
レジでもらったお釣りをポケットに入れたのを忘れて、翌日そのまま洗濯機を回してしまったことはないでしょうか。 小銭ならともかく、千円札・一万円札の場合は焦りますよね。 つい先日、僕もやってしまいました。。。 洗濯機を止め…
2014年7月、ベネッセ社の個人情報の流出が社会問題となりました。 この時メディアは、こぞってセキュリティはどうだったのか、被害者への倍賞はどうするのか、流出の手口などについてワイドショーを盛り上げていましたが、僕はこの一連のニュースから、ある気…
WordPressをアンインストールしたいと思ったことはないでしょうか。 僕は過去にコチラの記事で紹介したとおり、WordPressで構築した本サイトのサーバ移設を行ったことがあります。 もちろん、サーバ移設が完了した後には、移設元のサーバからは…
以前、コチラやコチラの記事で紹介したとおり、問い合わせフォームのプラグインとしてContact Form 7を利用しています。 最近、WordPressのバージョンアップ(4.4.2)に伴い、Contact Form 7もバージョン4.4のアップ…
通常、ブログの記事を書いて公開するだけだと、GoogleやYahooなどの検索エンジンに参照されるようになるまでに時間がかかります。 ところが、WordPressにはこのタイムラグを解消する機能として、公開した記事を検索エンジンにPing送信する…
HTML,CSS,PHP,JavaScriptなどのソースを以下の画面キャプチャのように表示しているサイトをみたことはありませんでしょうか。 WordPressは、デフォルトのままで投稿画面にソースを記述しても lt;?php e…
WordPressでオリジナルのテーマをガシガシ作りこんでいると、 ループの外で自分の記事IDを参照したい というケースがたまにあります。 僕が今までに経験した具体的な例としては、以下とおりです。 sidebar.ph…
以前、JMeterに関するコチラの記事で、セッション情報を利用した記事を紹介しました。 この記事を書くにあたり、WordPressで運用しているテストサイト(penguinweb.net)でセッションの値の出し入れさせる処理を記述したのですが、な…
mislead.jp
© yukio iizuka All Rights Reserved...