大学を卒業し、SI業界に就職した社会人1年目のときはWindows2000で仕事するのが当たり前だったので、議事録はWordで書くのが当たり前でした。 (Web業界に転職してからもしばらくはWordで書いていましたが、最近はConfluenceに書くことが多く…
最近のブログやキュレーションメディアなど読み物系サイトにおいて、ソーシャルボタン(SNSボタン)を見かけないことはないかと思います。 先日、とあるWebマガジンを運営されているクライアント様から「SNSによる拡散がされにくいようなので調査と、課題…
WordPressでブログを運用している方は、記事の一覧ページに、記事の中身がわかるような抜粋テキストを表示させていると思います。 これの抜粋テキストの表示は、情報を得ようとして一覧ページに訪れたユーザに対して「この記事がどんな内容なのか」を中身…
体質のせいか、僕は偏った食事が続くと指にささくれができます。 放置しておけばいいのですが、ささくれができるとどうしても気になってしまうため、すぐに剥いてしまいます。 上手く剥けることもありますが、2,3回に一回の確率で血がでるので、…
WordPress バージョン4.4から、記事詳細ページにある、コメント入力フォームの中身の順番に変更がありました。 最初見つけたときは、かなり違和感を感じたので「前の状態に戻そう」と、対応方法について調べてすぐに直しました。ですが、修正した後に…
職業柄、友人に「Webサイトを作って欲しい」と頼まれることがあります。 多くの場合は、とても低価格の予算を希望してくるので、その場合は無料のホームページ作成サービスであるWixやJImdoといったサービスを紹介して勝手にやってもらうのですが、中に…
学研のニューブロックについては、コチラの記事で触れたとおり、30年ぶりに遊ぶことができ大興奮な毎日を過ごしております。 子供はまだ2歳なので何かを作ることはできないのですが、気に入ったものができると、おままごとをしてくれることがわかりました。 …
先日、第二子が無事に生まれ、一ヶ月検診でも大きな問題もなく、産婦人科通いも無事に終了しました。 ところが、一ヶ月検診から帰ってきた嫁さんがケイツーシロップを8本追加で購入したというので、理由を聞いて「そうなんだ〜」と改めて、自分の無知を思い知らさ…
misleadブログがなんと2周年を迎えることができました! 一周年でさえ、「よく続いたなぁ~」という想いだったのに、それが2年も続くとは我ながら感心します。 これもサイトに訪問していただいたみなさまのおかげです。 無…
育児休暇中は、家事全般を僕が担当したため、家の掃除は僕の仕事でした。 我が家では、結婚前に嫁さんが使っていたスティック型の掃除機を利用しているのですが、もう6,7年使っているせいか 重い フィルタ掃除に手間がかかる フィルタをキレイにしても5分く…
mislead.jp
© yukio iizuka All Rights Reserved...