銀行の通帳が合計記帳された!明細を知りたい場合の対処法

公開:2017-03-26 / その他 / , , , , , ,
更新:2017-03-27

フリーランスのみなさま、今年の確定申告は無事に終わりましたでしょうか。

 

僕はコチラで紹介したとおり、税理士にお願いしているので問題なく完了しました。

 

税理士に依頼するからといって何もしなくていいわけではなく、確定申告に必要な書類を集める作業は自分で行う必要があります。

 

集める書類の一つに、銀行の通帳のコピーがあります。

 

税理士に確定申告を依頼する場合、記帳代行というサービスがデフォルトで含まれており、収入金額や必要経費に関する日々の事業取引は証明できる書類を用意して送ることで、確定申告に必要な書類への記帳を行ってもらえます。

 

記帳するだけなので、利用中の銀行の通帳を渡してもOKなのです。

まぁ実物を預けるのはちょっと怖いので、多くの方がコピーを渡すと思いますが、この銀行の通帳はかなりの曲者で、マメに記帳していないと、

 

合計記帳され、内訳がわからない

 

という事態が発生します。

 

内訳がわからないと、いつ・どれくらいの金額で収支が発生したのかわからないため、当然、記帳する税理士にはわかりません。そのため、自分の記憶を頼りに収支の内訳を説明する必要があります。

 

銀行の通帳のコピー自体は二次記録のため、確定申告の際に提出する必要はありませんが、税務調査の際にあらぬ疑いをかけられることがなくなるので、用意しておいたほうがよいと思います。

 

僕は今年の確定申告にあたり合計記帳されてしまったため、内訳を把握するために対処に迫られました。

 

そこで本日はこの苦い経験を活かすためにも、合計記帳の内訳を調べる方法と、恒久対応について紹介したいと思います。

 

合計記帳されてしまった印字

まず、事象を確認しましょう。

これは三菱東京UFJ銀行の通帳ですが、摘要のに「合計記帳」とあり、お支払金額・お預かり金額にそれぞれ、「6 ケン」「32 ケン」とあります。

合計記帳 通帳

 

お見せできませんが、右側の残高のところには合計された金額が書かれています。

 

これでは、いつ・どのような名目で・いくらのお金の出入りがあったのか、がわからないですね。

 

それでは、合計記帳されてしまっている期間の内訳を証明する方法について紹介します。

 

合計記帳の内訳を調べる方法

合計記帳の内訳を知る方法は、以下のとおりです。

  • 銀行のサポート窓口に電話する
  • 銀行の窓口で依頼する

 

実は、僕は今年の確定申告の資料を準備するにあたり、合計記帳を2回くらっていました。。。

 

しかも、2回合計記帳されてたことに気がついたのが、銀行の窓口に電話した後だったので、次は仕方なく窓口に行きました。

 

よって、上記2つの方法を実施してみました。

 

銀行のサポート窓口に電話する

大きい銀行になると、ホームページ上に合計記帳の内訳を知りたい方向けの案内が出ていたりします。

 

電話越しに、オペレータに合計記帳の内訳を知りたい旨を伝えれば、本人確認の後に、必要な情報のやり取りをして終わりです。

 

銀行によりますが、およそ1週間ほどで自宅に送られてきます。

 

ちなみに実物はこんな感じです。

合計記帳の内訳

 

左上と右下にあるとおり、西船のオペセンが対応してくれたようです。

 

銀行の窓口で依頼する

対象の通帳を持って、窓口に持っていくと対応してくれます。

銀行によっては、窓口では受け付けてくれないところもあるようなので確認してから行きましょう。

 

なお、窓口の場合は電話依頼に比べて早く、依頼した翌日にもらえます。

ちなみに窓口対応の場合は以下の書類でした。

合計記帳の内訳2

 

恵比寿支店で対応してもらったので、左上と右下に支店名が入ってますね。

 

ちなみにここだけの情報ですが、僕の知り合いは、とある都市銀行にて、朝一番に行って「今日使うので、なんでもいいから今日中にください」とゴネたところ、閉店後に裏口でもらえたそうです。

 

おそらく預金額で対応が変わると思います(!?)ので、自信のある方はトライしてみましょう(笑)

 

合計記帳を防ぐためには

銀行によって、合計記帳されるルールが異なりますが、多くの場合、一定期間記帳しなかったら合計記帳されてしまいます。

(ちなみに三菱東京UFJ銀行は、3月末と9月末に10件以上あると合計記帳されます)

 

我々、利用者にとって合計記帳されると困るケースがあるのでなんとかしてほしい気持ちはありますが、一方で不要な取引データをサーバに残しておけばそれだけストレージを圧迫するので、銀行側の事情もわかります。

 

というわけで、再発防止案を考えてみました。

  • マメに記帳する
  • Web通帳にする

 

前者は、説明の必要は無いかと思います。

後者は、最近はどこの銀行も提供しているインターネットバンキング(ネットバンク)に申し込むと、Web通帳というサービスがあります。

 

このWeb通帳サービスは、直近 2年間の取引履歴をいつでも参照することができるというもので、確定申告の際、収支を確認する書類として利用することが可能です。

 

ただし、以下のデメリットがありますので、申込みの際には十分検討しましょう。

  • Web通帳を申し込んだ翌月以降から2年間保持される(申し込んだ月から2年前には遡らない)
  • 紙の通帳は利用することができなくなる

 

いづれにせよ、何らかの形で参照できればいいと思います。

僕は、フリーランスになってから何かと過去の収支を調べることがあるので、紙の通帳で頑張ることにしています。

 

 

最後に

サラリーマン時代は、通帳の記帳なんてめったにしたことはありません。

僕の場合は、天気のいい休日にお金を下ろす用事があれば「ついでに記帳もしよう」くらいの感じでした。

 

ところが、フリーランスになり確定申告をするようになってから「記帳をしないといけない」という状況が幾度となく発生しました。

 

ただ、確定申告を税理士に依頼する場合は、1月上旬くらいを締め切りに郵送を急かしてくるため、仮に合計記帳されていても対応する時間は十分あります。

 

ただし、自身で確定申告する場合は、申告期限ギリギリに必要書類を集めだすと「時間が足りない!」なんてことになります。

 

自分が寝ないで頑張ることで解決するならいいのですが、合計記帳の場合「銀行がそもそも空いていない」だと完全アウトなので、皆さん、早めの申告を心がけましょう。

 

おまけ

仮に確定申告に間に合わない場合は、確定申告は分かる範囲で行い、あとから修正申告をすることで対処できるそうです。

 

僕は素人なので、詳しいやり方は知りませんが、本当に困った場合は専門家に相談してみるといいでしょう。

 

Author:yukio iizuka
プロフィール画像
フリーランスとしてUX視点で業務支援しています。 HCD-Net認定 人間中心設計専門家 LEGO®︎ SERIOUS PLAY®︎ メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター Hi-Standard好きです。
http://yukioiizuka.com
mislead
MISLEADの記事に共感いただけましたら
いいねをお願いします。

コメント一覧

コメントはありません

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください



       

© yukio iizuka All Rights Reserved...