以前、中古車の購入から納車までの流れ 〜初めてのマイカー〜で紹介したとおり、人生初めて車を買いました。 一歩通行の標識に注意し、右折するのも一苦労。遠出しても往復で30kmくらいの距離くらいしか乗らず、典型的な街乗りでした。 半年ほ…
フリーランス・個人事業主のみなさん、税金はきちんと払っていますか? 僕はサラリーマンだった頃、所得税に対して高いか安いかの基準を持たずにブーブー言っておりましたが、フリーランスとして初めて請求された国民健康保険料と所得税の金額に、度肝を抜かれた記…
子供が2人になり、嫁さんとの移動手段についての話し合いの結果、マイカーを購入することになりました。(中古車の購入から納車までの流れ 〜初めてのマイカー〜の記事参照) 車を所有して2ヶ月が経過した頃、いつもの様に家族で出かけようと、車に乗り込んだと…
「最近ブログを書いてないな〜」と思いながら日々過ごしていたら、なんとmisleadブログが公開から3周年を迎えていました。 仕事においては、一つの案件に3年間もアサインされ続けたのは過去に一つだけしかありません。 とは言っても、その…
最近、乳幼児に与えた食事が原因で死亡するニュースが取り上げられました。 不慮の事故であるとは言え、亡くなった子供の両親を考えると、同じ幼子を持つ親として胸が張り裂ける思いです。 我が家には1歳と3歳の子供がおり、育児は専業主婦である…
二人目の子供が1歳になり、これまで以上に育児への比重が高まりました。 嫁さんが専業主婦ということもあり、一人目の育児については嫁さんに任せることもできました。ですが、二人目が生まれてからは、嫁さんだけでは対処しきれないこともあり、僕が子供を理由に…
先日、WBSの意味と目的について記事を書きました。(WBSを制するものはプロジェクトを制す!WBSの意味とその目的を参照) そちらの記事で、WBSは「工数算出・スケジュールを作る」「タスクの内容を理解する」ことを目的として実施する旨を紹介しました…
夏休み空けの9月1日は「学生の自殺者が多い」という記事を読みました。 「なるほどなぁ〜」と共感しつつ、僕にも「会社に行きたくないなぁ〜」という気持ちになることが多々あることを思い出しました。 その気持はフリーランスとなった今でもあり…
先日、沖縄旅行で訪れた観光スポット「おきなわワールド」で体験した「しっくいシーサの色つけ」の記事を書きました。(しっくいシーサの色つけの記事はコチラ) おきなわワールドでは、しっくいシーサーの色付け体験の他にもいろいろあるのですが、琉球写真館での…
生後6ヶ月の赤ちゃんが1人でお座りできるようになったのを見て、「子供が大きくなるのなんてあっいう間だなぁ〜」なんて感慨にふけっていると、 ん?おでこの上あたりになにかいるぞ? と、何かの影が動いているのかと思って、近づいてみると、な…
mislead.jp
© yukio iizuka All Rights Reserved...